・本の概要
・目次
・誤字/脱字
・フォローアップ
・ホームへ戻る
|
 |  |  |
 |
題名:Solaris10 Technical Book(Solaris10技術本) |
著者:西村雅之 with ActiveWorks Solaris Operation Team |
頒布価格:2,000円 |
B6版左綴じ/168ページ・モノクロ |
初版リリース:2005年12月30日 |
|
Sun Microsystems社のオペレーション環境「Solaris」関連技術本。
Solarisの運用に必要となる技術や知識に要点を絞り、実運用の際に活用出来るコマンドリファレンス、関連知識、OSのバックアップ及びリストア、論理ボリューム構成方法等を収録。
また、「豆知識」「コラム」等の文書系コンテンツも収録しており、Solarisの稼働環境を持っていない人でも楽しめる内容になっている。
|
03 | ‥‥‥‥ | はじめに |
05 | ‥‥‥‥ | 謝辞 |
06 | ‥‥‥‥ | 目次 |
12 | ‥‥‥‥ | Solarisシステム構造概要 |
15 | | 【コラム】参考書籍 |
16 | ‥‥‥‥ | Solarisの起動処理概要 |
22 | | 【コラム】マニュアル人間 |
23 | ‥‥‥‥ | 基本コマンド |
23 | ‥‥‥‥ | 1)システム全体の操作 |
23 | | 【shutdownコマンド】 |
23 | | 【initコマンド】 |
24 | | 【rebootコマンド】 |
25 | | 【send break】 |
26 | | 【コラム】コンピュータ名 |
27 | ‥‥‥‥ | 2)ファイルとディレクトリの操作 |
27 | | 【lsコマンド】 |
30 | | 【cpコマンド】 |
30 | | 【mvコマンド】 |
31 | | 【fileコマンド】 |
32 | | 【touchコマンド】 |
32 | | 【chmodコマンド】 |
35 | | 【chown,chgrpコマンド】 |
37 | | 【mkdirコマンド】 |
37 | | 【rmコマンド】 |
38 | | 【catコマンド】 |
39 | | 【moreコマンド】 |
40 | | 【headコマンド】 |
40 | | 【tailコマンド】 |
41 | | 【tarコマンド】 |
41 | | 【gzipコマンド】 |
42 | | 【zip,unzipコマンド】 |
42 | | 【compress,decompressコマンド】 |
43 | ‥‥‥‥ | 3)ユーザの操作 |
43 | | 【useraddコマンド】 |
44 | | 【userdelコマンド】 |
44 | | 【groupaddコマンド】 |
44 | | 【groupdelコマンド】 |
45 | | 【passwdコマンド】 |
45 | | 【/etc/passwd】 |
46 | | 【/etc/group】 |
47 | | 【/etc/shadow】 |
48 | | 【suコマンド】 |
49 | ‥‥‥‥ | 4)システム状態の管理 |
49 | | 【vmstatコマンド】 |
50 | | 【mpstatコマンド】 |
51 | | 【iostatコマンド】 |
52 | | 【prstatコマンド】 |
52 | | 【prtconfコマンド】 |
53 | | 【prtdiagコマンド】 |
53 | | 【showrevコマンド】 |
54 | | 【DTrace】 |
56 | | 【コラム】Trouble Shooting |
57 | ‥‥‥‥ | 5)プロセスの操作 |
57 | | 【psコマンド】 |
58 | | 【killコマンド】 |
59 | | 【pkillコマンド】 |
60 | | 【コラム】ファイル検索とログ管理 |
61 | ‥‥‥‥ | 6)デバイスファイルと特殊ファイルの操作 |
61 | | 【devfsadmコマンド】 |
62 | | 【/dev/null】 |
62 | | 【/dev/zero】 |
62 | | 【/dev/random】 |
63 | | 【mknodコマンド】 |
64 | | 【/etc/path_to_inst】 |
64 | | 【/etc/name_to_major】 |
65 | | 【/kernel/drv/sd.conf】 |
66 | ‥‥‥‥ | 運用設定 |
66 | ‥‥‥‥ | 1)環境変数 |
66 | | 【環境設定ファイル】 |
67 | | 【/etc/default/su】 |
68 | | 【コラム】逆転裁判とメモ書き |
69 | ‥‥‥‥ | 2)ログの管理 |
69 | | 【/etc/syslog.conf】 |
70 | | 【lastコマンド】 |
71 | | 【dmesgコマンド】 |
72 | ‥‥‥‥ | 3)cronによるスケジュール設定 |
72 | | 【crontabコマンド】 |
75 | ‥‥‥‥ | 4)カーネルの設定とチューニング |
75 | | 【/etc/system】 |
79 | | 【/kernel/drv】 |
80 | ‥‥‥‥ | サービスの管理 |
80 | ‥‥‥‥ | 1)Legacy Service |
82 | ‥‥‥‥ | 2)inetd |
84 | | 【inetconvコマンド】 |
85 | | 【inetadmコマンド】 |
87 | ‥‥‥‥ | 3)SMF |
88 | | 【svcsコマンド】 |
89 | | 【svcadmコマンド】 |
90 | | 【svccfgコマンド】 |
91 | | 【コラム】リスク管理と在庫確保 |
92 | ‥‥‥‥ | ネットワークの設定 |
92 | ‥‥‥‥ | 1)基本的な操作 |
92 | | 【ifconfigコマンド】 |
95 | | 【pingコマンド】 |
95 | | 【tracerouteコマンド】 |
96 | | 【netstatコマンド】 |
97 | | 【arpコマンド】 |
99 | ‥‥‥‥ | 2)IPアドレスの設定 |
99 | | 【/etc/hosts,/etc/inet/ipnodes】 |
101 | | 【/etc/hostname.****】 |
102 | | 【/etc/netmasks】 |
102 | | 【/etc/nodename】 |
103 | ‥‥‥‥ | 3)ルーティングの設定 |
104 | | 【routeコマンド】 |
105 | | 【/etc/defaultrouter】 |
105 | | 【コラム】ネットワーク診断 |
106 | ‥‥‥‥ | 4)名前解決の設定 |
106 | | 【/etc/nsswitch.conf】 |
107 | | 【/etc/resolv.conf】 |
108 | ‥‥‥‥ | 5)高度な設定 |
108 | | 【nddコマンド】 |
112 | | 【IPMP】 |
114 | | 【コラム】合理性ゆえの力技 |
115 | ‥‥‥‥ | ディスクとファイルシステムの管理 |
115 | ‥‥‥‥ | 1)ディスクの管理と初期化 |
118 | | 【formatコマンド】 |
122 | | 【prtvtocコマンド】 |
123 | | 【fmthardコマンド】 |
123 | | 【luxadmコマンド】 |
124 | ‥‥‥‥ | 2)ファイルシステムの構成と管理 |
124 | | 【newfsコマンド】 |
124 | | 【mkfsコマンド】 |
125 | | 【mount,umountコマンド】 |
126 | | 【/etc/vfstab】 |
127 | | 【df コマンド】 |
128 | | 【fsck コマンド】 |
129 | | 【sync コマンド】 |
130 | | 【ufsdumpコマンド】 |
131 | | 【ufsrestoreコマンド】 |
132 | ‥‥‥‥ | パッケージの管理 |
132 | ‥‥‥‥ | 1)パッケージ情報の取得 |
132 | | 【pkginfoコマンド】 |
133 | ‥‥‥‥ | 2)パッケージの追加と削除 |
133 | | 【pkgaddコマンド】 |
133 | | 【pkgrmコマンド】 |
134 | ‥‥‥‥ | パッチの管理 |
134 | ‥‥‥‥ | 1)パッチの適用と削除 |
134 | | 【patchaddコマンド】 |
135 | | 【patchrmコマンド】 |
135 | | 【Recommended Patch】 |
136 | | 【smpatch】 |
137 | | 【コラム】報告、連絡、相談 |
138 | ‥‥‥‥ | Solaris Volume Manager |
138 | ‥‥‥‥ | 1)Solaris Volume Managerの概要 |
139 | ‥‥‥‥ | 2)RAIDボリュームの構成 |
139 | | 【metadbコマンド】 |
140 | | 【/etc/lvm/md.tab】 |
142 | | 【metainitコマンド】 |
143 | | 【metarootコマンド】 |
143 | | 【metattachコマンド】 |
144 | | 【metadetachコマンド】 |
144 | | 【metaclearコマンド】 |
144 | | 【metareplaceコマンド】 |
145 | | 【metastatコマンド】 |
146 | ‥‥‥‥ | 3)システムディスクのRAID-1化 |
150 | ‥‥‥‥ | Solarisのバックアップ |
150 | ‥‥‥‥ | 1)バックアップの概要 |
151 | ‥‥‥‥ | 2)バックアップの取得 |
154 | | 【mtコマンド】 |
155 | | 【コラム】sync、sync、sync |
156 | ‥‥‥‥ | Solarisのリストア |
156 | ‥‥‥‥ | 1)リストアの概要 |
157 | ‥‥‥‥ | 2)システムの復旧 |
164 | ‥‥‥‥ | 公式サイトのご案内 |
165 | ‥‥‥‥ | おわりに |
166 | ‥‥‥‥ | 団体略歴/奥付 |
【初版】
【95ページ】 | 誤)ifconfigコマンドでよく使用する引数
正)pingコマンドでよく使用する引数 |
【114ページ】 | 誤)しかし、だからと言って
正)しかしながら |
【115ページ】 | 誤)FAT(File Allocation Table)
正)FAT(File Allocation Tables) |
【115ページ】 | 誤)CDFS(Compact Disk File System)
正)CDFS(CD-ROM File System) |
【116ページ】 | 誤)「キャラクタクデバイス」と呼ばれ
正)「キャラクタデバイス」と呼ばれ |
【156ページ】 | 誤)VxVMではその場合でも
正)VxVMはファイルとしてデータベースを持っているため、比較的容易に |
【158ページ】 | 誤)# /usr/sbin/ursrestore -rf /dev/rmt/0n
正)# /usr/sbin/ufsrestore -rf /dev/rmt/0n |
誤字脱字のご報告を頂いた皆様にはこの場を借りて厚く御礼申し上げます。
現在準備中。
|